当院のリハビリテーションの特長

一人ひとりに最適なリハビリテーションを提供

人の身体には“個性”があり、たとえ同じ名前の病気・ケガでも、治療するポイントはお身体に合わせて考える必要があります。
そのため、当院では、個々の問題点を細かく分析し、患者さま一人ひとりに合ったオーダーメイドのリハビリテーションをご提供いたします。
また入院、外来に加え、ご自宅への訪問リハビリなど幅広く支援いたします。

リハビリテーション科の特徴

  • ①姿勢や動きを分析し不調の原因を探る

    身体の使い方を分析し、どうすれば痛みが減るのか・動きやすくなるのかを考え、根拠をもった治療を提供します。

    当院のリハビリテーションの特長
  • ②専門的な医療機器の活用

    超音波診断装置(エコー)など専門的な医療機器を導入しており、筋肉や靭帯、関節など身体の中の状況をリアルタイムに確認しながら、安全かつ効果的なリハビリをおこなうことができます。

    専門的な医療機器の活用

リハビリテーションの対象と内容

対象疾患

整形外科疾患
  • 骨折や筋肉、靭帯損傷など
  • 腰痛や関節の変形など
スポーツ障害
  • スポーツによって生じる痛みやパフォーマンス低下
脳血管障害・神経難病
  • 脳梗塞、脳出血、脊髄損傷など
  • パーキンソン病、脊髄小脳変性症など
がんやその他の術後
  • がんや他の疾患により運動量が低下し日常生活に支障がある方
呼吸器疾患
  • 肺炎や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺炎など

具体的なリハビリテーションの内容

①理学療法

骨折や外傷、脳梗塞、肺炎、がんなど様々な原因によって生じるお身体の不調に対し、ストレッチングや筋力トレーニング、各動作練習など患者さまの状態に合わせて運動療法を実施します。

②作業療法

身体や心理に働きかけをおこない、身辺動作(食事・着替え・買物・調理・掃除・洗濯)の獲得を目指します。
身体機能の向上だけでなく、道具や環境設定なども工夫し、患者さまの状態に合わせた安全な動作の獲得ができるよう援助します。

③言語聴覚療法

言葉の障害や、食べ物の飲み込みに障害をもつ方などに、専門のスタッフが発語練習や嚥下機能練習をおこないます。

リハビリテーションセンター

スタッフの紹介

リハビリテーション科 科長

安井 翔一(やすい しょういち)Shouichi YASUI

卒業年
2009年卒
取得資格
理学療法士
認定理学療法士(運動器)
日本理学療法士協会上級指定管理者
所属学会
日本理学療法士協会
日本人工関節学会
日本運動器理学療法学会
日本心臓リハビリテーション学会
関西理学療法学会
兵庫県理学療法士会

患者さまの人生がより豊かなものになるよう、スタッフ一同責任をもって業務を遂行するよう努めております。
リハビリテーションという分野は患者さまとの共同作業です。我々は患者様の願いに沿えるよう、最大限努力し、ともに歩みながら治療を提供いたします。

在籍スタッフ数
理学療法士 21名
作業療法士 3名
言語聴覚士 2名

診療科目一覧へ戻る